1. HOME
  2. ブログ
  3. 家づくりコラム
  4. 新米ママ必見!赤ちゃんの頃にやっておいてよかったこと

BLOG

ブログ

家づくりコラム

新米ママ必見!赤ちゃんの頃にやっておいてよかったこと

新米ママ必見!赤ちゃんの頃にやっておいてよかったこと

はじめての妊娠・出産・育児は、喜びもひとしおですが、分からないことだらけで不安になりますよね。赤ちゃんの成長はあっという間なので、後悔しないように色々やっておきたいもの。そこで今回は、先輩ママたちに「赤ちゃんの頃にやっておいてよかったこと」を聞いてみました。

1. 赤ちゃんの成長記録をつけた

赤ちゃんは日々目覚ましい成長を遂げます。初めてできるようになったことなど、その時はよく覚えていても、ふと思い出せなくなることもしばしば。そんな時のために、日記をつけたり、アルバムを作ったりしたママが多数いました。

とくに、新生児の頃の写真は宝物。パパや周りの人に頼んで、赤ちゃんの寝顔や手足などのパーツ写真、ママと赤ちゃんのツーショットをたくさん撮ってもらいましょう。動画で残すのもおすすめです。大変な育児の中でも、子どもの成長を丁寧に記録に残しておくと、あとで見返したときの感動は一入です。

赤ちゃんの成長記録は、手書きの日記でもデジタルの記録でもOK。自分に合った方法で、コツコツと続けていくことが大切です。例えば、赤ちゃんの毎月の誕生日に、身長や体重、できるようになったことなどを書き留めるのも良いでしょう。

また、赤ちゃんの「初めて」は、できるだけ写真や動画に収めておくのがおすすめ。初めてのお座り、初めての離乳食、初めての歯が生えた瞬間など、あとで振り返ると感慨深いものです。ママの子育て日記と一緒に、赤ちゃんの成長アルバムを作ってみてはいかがでしょうか。

2. 一緒にたくさんお出かけした

赤ちゃんを連れての外出は大変そうで尻込みしがちですが、公園や児童館に出かけることは、赤ちゃんの好奇心を育てたり、人見知りの予防につながります。ママにとってもリフレッシュになり、ママ友作りのきっかけにもなるので一石二鳥。赤ちゃんにとっても、たくさんの刺激を受けることができます。

最初のうちは近所の公園など、少しずつ範囲を広げていくのがおすすめ。ベビーカーでのお出かけに慣れてきたら、少し遠出をしてみるのも良いでしょう。ママも赤ちゃんも、いろんな経験を積むことができます。

赤ちゃんとのお出かけは、荷物の準備から大変なもの。オムツやミルク、着替えなど、必要なものはリストアップしておくと安心です。また、授乳やオムツ替えができる場所を事前にチェックしておくのも忘れずに。

赤ちゃんを連れてのお出かけは、いろんな「初めて」の経験ができるチャンス。初めての電車、初めてのショッピング、初めての動物園など、赤ちゃんの反応を見るのが楽しみですね。ママにとっても、赤ちゃんとの思い出作りの機会になります。

お出かけ先では、赤ちゃんの体調管理に気をつけましょう。暑さ対策や日よけ、防寒など、季節に合わせた対策が必要です。赤ちゃんが泣き止まない時は、周りの視線が気になるかもしれませんが、焦らずゆっくりと対応しましょう。

3. 周りの人に助けを求めた

育児は1人で抱え込まず、パパや周りの人に助けを求めることが大切です。ママが自分の時間を持てるよう、パパに赤ちゃんを預けたり、一時保育などを上手に利用したママたちからは「本当に助かった」という声が聞かれました。

里帰り出産をしたママからは、実家の両親に育児を手伝ってもらえてよかったという意見も。ママ友と育児情報を交換したり、日々の悩みを相談し合うのも心強いサポートになります。周りの人に頼ることで、ママの心にゆとりが生まれ、赤ちゃんにもいい影響を与えられるでしょう。

赤ちゃんのお世話は、ママだけでなく、パパにも積極的に関わってもらいましょう。オムツ替えや沐浴など、最初は不安かもしれませんが、やってみると意外とできるもの。パパと赤ちゃんとの絆も深まります。

実家の両親や、近所に住む親戚にも、できる範囲で助けを求めるのもおすすめ。育児の先輩でもあるおじいちゃんおばあちゃんは、赤ちゃんの面倒見がとても上手。ママが少し休める時間ができるだけでも、ありがたいものです。

ママ友との交流も、育児の悩みを共有できる心強い存在。公園での偶然の出会いから仲良くなったり、SNSを通じて情報交換したりと、ママ友との付き合い方もいろいろ。無理のない範囲でつながりを持つことで、ママの精神的な支えにもなります。

専門家に相談することも、育児の助けになります。保健師さんや助産師さん、ベビーシッターさんなど、頼れる存在はたくさんいます。1人で抱え込まずに、周りの力を借りながら育児をしていくことが大切ですね。

4. 育休を最大限活用した

仕事と育児の両立は大変ですが、できるだけ育休を取得して赤ちゃんとの時間を大切にしたいもの。育休を1歳まで取得したママからは「子どもの成長をもっとそばで見ていたかった」という声も聞かれました。

保育園に預けるのが不安なママは、経済的に可能な範囲で育休を延長するのも一案です。育児休業給付金など、各種制度を上手に活用しながら、赤ちゃんとの時間を十分に過ごせると良いですね。パパの育休取得や時短勤務なども視野に入れて、夫婦でよく話し合ってみてください。

育休中は、赤ちゃんとのスキンシップをたっぷり取ることができます。抱っこやおんぶ、お風呂に一緒に入るなど、肌と肌を触れ合わせる時間は、赤ちゃんにとっても心地よいもの。愛着形成にも大切な時間です。

また、育休中は、赤ちゃんの生活リズムに合わせた生活ができるのも魅力。授乳や食事、お昼寝など、赤ちゃんのペースでゆっくりと過ごすことができます。ママ自身も、赤ちゃんと一緒に成長していく喜びを感じられるでしょう。

育休中の過ごし方は、ママそれぞれ。ゆっくり休みたいママもいれば、積極的に外出したいママもいるはず。無理のない範囲で、自分なりの育休の過ごし方を見つけてくださいね。

育休が終わる頃には、赤ちゃんも少し大きくなっているはず。保育園デビューに向けて、少しずつ準備を始めるのもおすすめです。慣らし保育などを利用して、赤ちゃんが新しい環境に慣れるようにサポートしましょう。

5. 便利なアイテムを活用した

赤ちゃんとの生活は想像以上に大変なもの。育児を少しでも快適にするため、便利なアイテムを活用するのもおすすめです。

特に、先輩ママたちがやっておいてよかったと感じているのは「抱っこ紐」や「ベビーカー」など、赤ちゃんとのお出かけを楽にするアイテム。「哺乳瓶」や「電動搾乳機」など、ミルクタイムに欠かせないアイテムもしっかり揃えておくと安心です。ほかにも「ベビーモニター」「調乳ポット」「オムツ用ゴミ箱」など、育児の負担を軽減するアイテムはたくさんあります。先輩ママの意見を参考に、自分に合ったものを選んでみてくださいね。

とくに、抱っこ紐は赤ちゃんを抱っこしながら家事ができるので、ママの強い味方。赤ちゃんも、ママと一緒にいられる安心感があります。ただし、赤ちゃんの首がすわるまでは前抱きタイプを使うなど、月齢に合ったものを選ぶことが大切です。

ベビーカーも、赤ちゃんとのお出かけに欠かせないアイテム。軽量でコンパクトなものや、3輪タイプのものなど、種類はさまざま。自分の生活スタイルに合ったものを選びましょう。

哺乳瓶や搾乳機は、母乳育児をするママにとって特に重要なアイテム。電動の搾乳機は、手動のものに比べて楽に搾乳ができるので、忙しいママにおすすめです。哺乳瓶は、乳首の形状や穴の大きさなど、赤ちゃんに合ったものを選びましょう。

ベビーモニターは、赤ちゃんを別の部屋で寝かせる時に重宝します。赤ちゃんの様子を音や映像で確認できるので、ママも安心して家事ができます。調乳ポットは、ミルクを作る時に便利なアイテム。適温のお湯が出るので、ミルクの温度調節が簡単にできます。オムツ用ゴミ箱は、オムツの臭いを閉じ込めてくれるので、お部屋の空気を清潔に保てます。

ほかにも、赤ちゃんのお世話に役立つアイテムはたくさんあります。先輩ママの口コミを参考に、自分に必要なものをリストアップしてみてくださいね。

妊娠中からできる準備もチェック!

妊娠中からできる準備もチェック!

赤ちゃんを迎える準備は、妊娠中から始められます。先輩ママの間でも、妊娠中にやっておいてよかったこととして人気だったのが「マタニティフォト」の撮影です。お腹の中に赤ちゃんがいる姿は、この時期にしか撮れないもの。思い出に残る素敵な写真を残せるでしょう。

マタニティフォトは、プロのカメラマンに撮ってもらうのもおすすめ。スタジオでの撮影なら、ヘアメイクもしてもらえて、より素敵な写真が残せます。自宅での撮影なら、リラックスした表情で撮影ができるのが魅力。パパと一緒に撮影するのも素敵ですね。

また、赤ちゃんを迎える前に、小児科などの病院や子育て支援施設の下見をしておくのもおすすめ。いざという時に慌てずに済みます。

とくに、小児科の選び方は重要。夜間や休日の対応、待ち時間、先生の対応など、事前に確認しておきたいポイントがたくさんあります。複数の病院を見比べて、自分に合った病院を見つけておきましょう。

子育て支援施設も、自治体によってさまざまなサービスを提供しています。一時保育や育児相談など、利用できるサービスをチェックしておくと安心です。妊娠中から利用できるサービスもあるので、早めに情報収集しておくのがおすすめ。

引越しを検討している方は、妊娠中のうちに済ませてしまうと安心ですね。新居の準備は大変なものですが、赤ちゃんが生まれる前に済ませておくと、ゆっくりと新生活をスタートできます。引越し先の選び方は、子育てしやすい環境かどうかがポイント。公園や児童館など、子育て支援施設が充実しているか、保育園や小児科など、必要な施設が近くにあるかなどをチェックしておきましょう。

また、妊娠中は、出産に向けた準備も大切です。出産予定日に向けて、入院の準備を進めていきましょう。入院バッグには、ママと赤ちゃんに必要なものを揃えておきます。産後の入院期間は1週間程度が一般的なので、その間に必要なものをリストアップしておくと安心です。ママに必要なものとしては、産後の下着や、授乳しやすい服、トイレタリーグッズなど。赤ちゃんに必要なものとしては、肌着やオムツ、ミルクなど。事前に準備しておくことで、入院中も快適に過ごせます。

なお、里帰り出産を予定している方は、実家への移動の準備も必要です。荷物の準備や、移動手段の手配など、早めに計画を立てておくとスムーズです。妊娠中は、出産に向けた心の準備も大切。初めての出産に不安を感じるのは自然なこと。パパと一緒に出産準備クラスに参加するなど、少しずつ出産に向けて心の準備をしていきましょう。

まとめ

赤ちゃんとの時間はあっという間に過ぎていきます。「こんなことがしたい」と思うことがあれば、ママと赤ちゃんの体調を見ながら、できる範囲でチャレンジしてみてください。

赤ちゃんの成長はそれぞれ。焦らず、赤ちゃんのペースに合わせて育児を楽しみましょう。先輩ママたちの体験談を参考に、思い出に残る赤ちゃんとの時間を過ごせますように。

赤ちゃんとの生活は、泣いたり笑ったり、喜怒哀楽の連続。大変なことも多いですが、赤ちゃんの成長を間近で見られる喜びは、何物にも代えがたいもの。

赤ちゃんが生まれる前から、ママとパパで一緒に赤ちゃんを迎える準備をしていくことで、ゆとりを持って育児をスタートできるはず。

先輩ママたちの体験を参考にしながら、自分なりの育児スタイルを見つけていってくださいね。赤ちゃんとの時間を、ママもパパも全力で楽しみましょう!

関連記事